008.JPGDin.JPG

   

かき氷160元

台湾トランジット編 

最安値、福岡発⇒台湾経由⇒デリー行きは、

行きと帰りに台湾に一泊した。台湾では、

とにかくおいしいものを食べる。台湾はマンゴーが激ウマ!

永康街(ヨンカンジェ)にある「氷館」で沢山のフルーツが乗

ったかき氷を食べる!そのあとは、お決まりの

ディンタイフォンでショーロンポー!

        台湾最高!!LOVE LOVE❤

 578.JPG016.JPG

 何を書いているのか、大体漢字で推測出来るので助かる。
  アイスバーのまぜまぜ!?抹茶ミルク...

 
お腹も満腹になった後は、台湾式シャンプーといきますか!

200元でマッサージ付きシャンプーをお願いする。

前髪が長かったので追加料金100元で切ってもらった。

そのあとは、お店をブラブラ見て回る。ドアを開ける時に「引く」は

「拉」
拉致の「ラー」、「押す」は「推」読み方は知らない。

(中途半端な解説でした...すみません)

 

 022-2.jpg019.JPG

香港から来た2人の女の子とBARに行った
左が記者:右は英語の先生
香港人は英語がとても上手
子供の頃から教育を受けるらしい。
ベビーシッターにネイティブの外人がつくらしい。
日本人も英語頑張ろう!

台湾での宿泊先はバックパッカー専用のホステル

こんな所に泊まるのは、少年自然の家以来だ。しかも、知らない外人

ばかり...。かなり不安。明日朝、5時前に出なければいけないので

もう寝よう...と準備していると、同じ部屋の住人が帰って来た。

香港人だった。彼女達と話が盛り上がり、BARに行く事になった

二人とも英語ペラペラ。一人は英語の先生、もう一人は記者。

発音を何回も厳しく先生に注意された。記者は私に色々な事を

インタビュ
ーした。さすがに質問が上手だ。一つ答えると食らいついてくる。

「質問が上手だね」と言うと「友達にいつも質問しすぎ!とよく言われ

る」と言っていた。

 569.JPG590.JPG

インド帰り、台湾では初日と同じホステルに宿泊した。
空港でやきそばを食べた。日本人のおばちゃん達が
やきそばを2つ頼んだのに1つしか来ないとブリブリ文句を言っていた
なんとなく日本人の傲慢さを感じた。自分達を金持ちと勘違い
している。いいやんかやきそばくらい!
ちゃんと説明すれば持ってきてくれるんやけん!

 
インドから帰ってきて、このホステルが非常に美しく感じた。

初日はお風呂も共同だし、つま先立ちで入っていたのだが...。

家のお風呂のようにくつろげる。ホステルの宿泊客とも図々しく話せ

る。ロニさんにもらったお守りがきつかったので、「結びなおして」

と部屋に入ってきた男の人に頼むと、笑いながら結びなおしてくれた

のはスウェーデン人だった。

沢山のインド人、色んな国籍の人達を巻き込みながら終わった今回の旅。

さて、次はどんな人と出会うのだろうか?


2siro_home.gif